本命登場か…? Electra社 eSTOL:技術実証機,2023.11.22 12:50 数ある「近未来航空機」の中で「これなら乗ってみたい…。」と思わせてくれるものが、ついに登場しました。 半世紀も停滞している我が国の「空」を置き去りにする、悔しく残念ですが、ワクワクするニュースです。
「HONDA JET」の違和感…!?2023.02.16 09:462015年4月、仙台空港で初めて見た実機に、映像や画像で見て来た違和感を改めて感じた。それは、「20世紀:航空少年」の常識から逸脱した、「空力的外観」に因る。
「JR」vs「N-van」!2023.01.02 14:08 厳冬期の代替:移動手段として、鉄道系:YouTuber の動画にも触発され、「公共交通機関」の使い勝手を確かめてみた。昨年末:12月18日、バスとJRで札幌ドーム近くの友人を訪ねる。
「最悪を想定し、楽観的に生きる…!」2022.12.23 12:42 耳に残る古参パイロット(あの戦争で紫電改に乗っていた「SKさん」)のパラドックス的名言:正確には「最悪を想定し、楽観的に飛ぶ…!」「悲観的にならず、勇気をもって最後まで絶対に諦めない…!」ですが、今でも忘れない顕著な「実地体験」があります。
Roger …! we are No2(一人なのに、We…?)2022.12.21 04:33 主に着陸(…や離陸)を待機している状況で、管制機関から「You are No 2」と順番を指示された場合、例え一人で搭乗していても、「We are ~」(※注)と応答(確認)します。 これは、1927年「大西洋:単独無着陸横断」を成し遂げた「チャールス・リンドバーグ」が、愛機「...
Flying bed &Study (N-van:改)2022.06.12 13:16「ウィークエンド:パイロット」を卒業した魂が、自由な天地に飛び立てるのは、ただ一つ残された翼(N-van:改)で気ままな旅に出る時…。
ちょっとやり過ぎでは…?2022.01.22 09:48「DeAGOSTINI」から新たに発売された、歴代F-1シリーズの#1「McLAREN MP4/4」を買った。1988年16戦中15勝した伝説のマクラーレン・ホンダ:カーナンバー12は、アイルトンセナのマシンだ。いや!!ちょっと待て、何かがおかしい。何かが足りない。
カネ(そのもの)に、価値なんてない!! (金にまつわる.etc#2)2021.12.21 13:43…と、言うと帰ってくる反応は、「言ってる意味は、分かるが…。」とか、「綺麗ごとを言うな…。」とか、「子供じみた正論…。」とか「結局は、お金で解決できる…。」とか…、想定内の聞き飽きた言葉で、埋め尽くされる。「現代社会に必要な、道具に過ぎない」と多少まともな応えが返ってくるのは、1...
旅の相棒(木工爺の:N-van・ミルトマップ号)2021.12.18 06:33九州旅行の中でも紹介した相棒を、もう少し詳しく…。派手なこの色は、古希を過ぎた爺への注意喚起が目的です。(ナンバープレートの色と合わせた…?)
Back to the Future#1:本州縦断・総括(計画・準備 編)2021.11.30 07:35グライダー繁忙期を避け去年の秋から、N-vanと自分の体力・疲労度を測るテスト‣ドライブに出た。(車中泊を4回、長距離の日帰りを3回。)朱鞠内とサロマ湖を巡る、550㎞の日帰りドライブは、休憩時間を含めて13時間かかった。翌日から深刻な変調が3日間も続き、自身の限界を思い知らされ...