2020.10.22 14:42短い秋が過ぎてゆく。気が付くと、庭先の紅葉は真っ盛り…。雪虫も飛んだ、北海道の秋は短い。もう冬は、すぐそこに来ている。石狩平野から見える暑寒別は、既に白い…。相棒の足回りは、既に冬支度を完了。
2020.09.01 05:15I Love SKYまたは「空を飛ぶ」こと。 文明と呼ばれる全ての物事は、遥か昔に類人猿から袂を別つ勇気を振り絞った一人(一匹!?)が、並はずれた好奇心と探究心と向上心を持って踏み出した、一歩の成果の積み重ねであることに間違いはない。 それを光明と見るか宿痾と見るかに意味は無い。過ちを正し進むべき方向を考える事に意義はあっても、その全てを否定することは既に不可能だから…。
2020.08.15 15:52Destination は、海の向こう…。 先月、北海道中を飛び回っていった「霧ヶ峰ファルケ」に触発され「利尻島フライト」を検討していますが、もしもの時に備え不時着場を下見してきました。(まぁ…そんな必要も無いのですが、ちょっと暇だったので、オロロンラインまで足を延ばしてみようかと、ささやかな冒険心に火がついた。)
2020.05.29 13:50The POwer of Dreams 、または「夢見る力」 えっ、それって、ホンダのキャッチコピー・・・。そうです、私は生粋の「ホンダ党」です。しかし「The Power of Dreams」は、単なる企業の宣伝文句ではありません。物つくりに携わる者として、人類の歴史が積み上げてきた成果の源として、私はこの言葉を称揚します。 大袈裟に言えば、そもそも「夢」が無ければ人間は人間として進化することは無かったと、断言できます。弱肉強食と適者生存にのみ従って、種の保存を図ったとしたら、永遠に類人猿との枝分かれは果たせなかったでしょう。 広く世界を見渡し遠く未来を見通す、わくわくするような夢や、身の回りの矛盾や不条理を克服した先に見る理想は、たとえ自分一代で果たせなくとも、熱い想いとして引き継ぐことが出来ます。それこ...
2020.05.10 02:37冗談みたいな、丁寧で誠実な(…?)行政手法。 3月中に廃車:抹消登録したはずの「ミルトマップ5号」の納税通知書が、北海道空知総合振興局から、同日に2通送付されてきました。一瞬驚き目を疑いましたが、2通目に同封された文書を最後まで読み進むと、一旦課税措置を取ったが、納税するなという事です。更に後日、その通知を送付するという案内でした。 主要先進国:平均と比べ、公務員の数が約半数というこの国で、時間と資材を無駄遣いし、非生産的とも言うべき行政の典型的な仕事ぶりに呆れながらも、末端担当者への同情も禁じ得ません。 因みに私の住む自治体では、「特別定額給付金」の申請書を26日から郵送するという、コストを掛けた瀟洒なパンフレットが、今日郵便受けに入っていました。これも冗談と諦めるべきですか? 100歩譲って...
2020.05.04 02:21旧:愛車「モビリオ」と自動車税制について。本州:遠征の為に一時的に乗った「ステップ・ワゴン」に代わり、中古車で買った「モビリオ」は今でも最も好きなホンダ車です。積載性は「モビリオ・スパイク」や上級ミニバンに譲るとしても、2001年の東京モーターショーに出品された「SUU」そのままの姿で市販された先進的なデザインは、今なお古さを感じません。
2020.04.27 13:54四方転び:洗車台N-vanは、190㎝の背高のっぽ。屋根の洗車に必要なアルミ製の洗車台は、6000円以上するので、貧乏木工家は得意のDIY(とは言わないか…?)材料費2000円少々と2時間弱の作業で、同等品を作りました。切りっぱなしで塗装前ですが、4方転び(木工をしている人は解かりますよね…。)で頑丈ですよ。
2020.04.25 03:31Honda in BackCountory30年前、荷物満載の「シビック・シャトル」でこの地に乗り込んで以来6代目のHonda車には、「ホンダ党:3種の神器」の2つ「ホンダジェット」と「アシモ」が顔を揃えています。さて残りの一つとは、いったい何でしょう?
2020.04.14 04:57I have Honda today走行25万キロを超えた「モビリオ」に代わり、新たに「N-van」が相棒になりました。爺の山奥暮らしには、ネット対応スキルと自前の移動手段が必須アイテムです。軽とは言っても、ターボ過給されたホンダの660㏄は、まったく力不足を感じさせません。加えて「ホンダセンシング」の先進的なドライブ・アシストは、疲労軽減と安全運転への貢献「大」です。古希の象徴「紫」ならぬ「黄色」にしたのは、周りの車への注意喚起ですので宜しく…黄色が一番目立ち、事故率も少ないとか…。今後「先輩N-van:rider」のYoutubeを参考に、内装中心の改修を加えて、楽しみたいと思います。
2013.01.01 06:20I have HONDA最初に乗ったトヨタのパブリカ以降~クイント・プレリュード・インテグラ・シビックシャトル・アクティー・バモス・ステップワゴン~ホンダ車だけを乗り継いでいます。現在の愛車は、20万キロ越えの ”モビリオ”ホンダジェット~欲しい(無理~無理!!)せめて乗りたい。