2020.06.24 23:30「顔の無い、木馬」 6月14日(日)工房のシャッター前に無造作に置かれていた「顔の無い木馬」が、過去から帰って来た自分の作品だと気が付くのに、暫く時間が掛かった。 ハードディスクを破損した2002年以前の記録を失った事と、自分自身の記憶が薄れつつある事を、思いもよらぬ恥ずべき結果で知らされた。 自分の作ったものである事はすぐに確信できたが、誰に何時どのように渡したのか、思い出せない。なぜ添え書きも連絡も無く、置かれていたのかにも心当たりがない。一つ一つ丁寧に作り、個人のユーザーに一つ一つ手渡す事を、拘りとしていた筈なのに…。 約30年前、工房の開設当時にお世話になった人の顔を思い浮かべるが、すでに鬼籍に入った人も少なくない。 この木馬の履歴を辿る事を諦め、新たに顔を...
2020.06.22 02:35「馬と鹿」、じゃなくて「熊と鹿」 ミルトマップの庭先には、時折エゾシカが草をハミに訪れます。蝦夷リスも、キタキツネも、狸も、アライグマ、ウサギも、蝦夷ヤチネズミも、度々顔を見せてくれます。
2020.06.15 12:31「農道空港…!?」って、知ってますか? 6月の第1周、陸路を辿り「新得農道空港」を訪問して来ました。 農道空港とは、1988年に始まった農林水産省の農道離着陸場整備事業により、農道を拡幅してつくった飛行場の一種。 空港種別では場外離着陸場に分類される。農道離着陸場整備事業は、1998年に事業廃止。最終的に8か所が建設された。 (by:ウィキペディア)