不惑だった筈の40歳目前で職業訓練校に入校、基礎技術を履修しただけの、師匠を持たない私にとって「ロッキング・チェア」は、最も難しく最も面白い家具です。山奥の小さな工房で、自己流の悪戦苦闘を重ねて作っています。
製品化したモノと、初期の試作品を加えると、10脚目になりました。オリジナル:デザインの熟成を、これからも続けます。
個人工房でモノを作る意義は、オリジナリティー(独創性)にしかないと思うから…。
不惑だった筈の40歳目前で職業訓練校に入校、基礎技術を履修しただけの、師匠を持たない私にとって「ロッキング・チェア」は、最も難しく最も面白い家具です。山奥の小さな工房で、自己流の悪戦苦闘を重ねて作っています。
製品化したモノと、初期の試作品を加えると、10脚目になりました。オリジナル:デザインの熟成を、これからも続けます。
個人工房でモノを作る意義は、オリジナリティー(独創性)にしかないと思うから…。
ミルトマップ木工房
「ミルトマップ」は、この地:美流渡の語源とされるアイヌ語です。 心やさしき、人々へ~。 あなたの椅子とテーブルを、ミルトの森から~。
0コメント