師走の幕開けから4日間で積もった雪は、「今年の根雪は遅い」~の期待を嘲笑っている。
年明け3月までは、ホンダ-スノーラが主役の座を譲らない。
降雪前の補強を怠った郵便受けは、あっけなく傾いてしまった。(写真は、修理後)
こんな山奥でも「我儘:爺」として生きて行けるのは、限界集落を見捨てない「除雪車オペレーター」のお陰…!!
「我儘に生きる」ということは、流されない事。
「我儘に生きる」ということは、諦めない事。
「我儘に生きる」ということは、自分の無知を知る事。
「我儘に生きる」ということは、自分の無力に気づく事。
「我儘に生きる」ということは、昨日を省みる事。
「我儘に生きる」ということは、明日を信ずること。
「我儘に生きる」ということは、考え続ける事。
権威にならず、権力を持たず、弱肉強食に加担せず、誰一人をも見捨てない。
この地を開き~守って来た「先人」の想いを引き継ぎ、支えてくれる多くの人に感謝し、
三日月のハンモックで揺れる「白髭:爺」と共に、最期まで「我儘:爺」として生きる。
「我儘に生きる」ということは、他人の我儘を受け入れるという事。
「我儘に生きる」ということは、自由に生きるという事。
「我儘に生きる」ということは、他人の不自由に忸怩たる思いを持つ事。
「我儘に生きる」ということは、他人の不幸に忸怩たる思いを持つ事。
いやはや…「我儘に生きる」ということは、簡単なことではない…!!
0コメント