(N-van:改)Test Flight 往路

6月7日、つかの間の青空を仰ぎながら、小改修した翼で北を目指す。


人造湖:日本一の広さを誇る「朱鞠内湖畔」には、波打ち際まで乗り入れて、釣り糸を垂れる人も…。

佐久駅で、「撮り鉄」の真似事…?

 

夕暮れと曇り空の下、以前に寄り損ねた宗谷岬内陸の「白い道」を一応見て…。

サハリンを望める(筈の…。)「氷雪の門」に寄る。沖には利尻・礼文航路のフェリー。


稚内森林公園:キャンプ場(の駐車場)には、平日にも拘わらず暗くなるまでに9台の車中泊が集結。半数以上が津軽海峡の向こうから…柴犬:同伴の松本ナンバー・軽キャンピングカーは、映画「星守る犬」を思い起こさせる。他にも「京都」「習志野」「水戸」「和歌山」等々…。

暗くなってから滑り込んできた、まさかの「クラウン」は、階段上のキャンプ場でテント泊だった。

快適さの上に無料が評判の森林公園キャンプ場は、利用者のマナーがネットでも好評価:大切だよね…。

車中泊の際には、くれぐれも周囲への迷惑行為に注意しなければならない。何が迷惑かは、自分が受ける身になれば分かる筈だから。

ミルトマップ木工房

「ミルトマップ」は、この地:美流渡の語源とされるアイヌ語です。 心やさしき、人々へ~。 あなたの椅子とテーブルを、ミルトの森から~。

0コメント

  • 1000 / 1000