6時40分、長者原サービスエリアを出発。三本木スマートICで4号線に降りたが、仙台の市街地を迂回する為、仙台北部道路を経由し再び常磐道に乗った。昼食と温泉入浴の為、浪江ICで6号線に降り「道の駅:ならは」に立ち寄る。しかしこの日の行程は、旅行中で最も長い。N-vanの最も大きな欠点は、燃料タンクの小さいこと。4WD仕様は25リッター。航続距離計を読み違え、給油の為に高速と一般道の乗り降りを繰り返す。茨城から千葉に入った途端の渋滞にも影響され、予定を大きく遅れて午後5時46分にやっと目的地に到着した。2009年の展示会帰りにも立ち寄った千葉県:鎌ヶ谷市のOTさんは、気の置けない35年前の同僚。修学旅行気分で日付が変わるまで話し込み、一宿一飯の恩義に預かった。
この日の走行:403.3㎞
OTさんの自宅:店舗です。
旅の相棒:N-vanの車内を紹介します。上は走行時モード、後部と完全フラットなベッドの下は、収納スペースです。
下は休憩時の事務作業モード、一日の記録や、道路や最寄りの施設検索、情報収集にPC(Chrome book)は欠かせません。以前は、後部のテーブルを使っていましたが、足首の疲労軽減の為に製作。
0コメント