BrainStorm または「ワイ・ガヤ」、そして「Power of Dreams」

写真は、今から40年以上前の河川敷飛行場に集まった「夢見るバカ野郎」の面々です。

空を飛ぼうなんて言う輩は、リリエンタールやライト兄弟の昔から、現実離れした「夢と理想」を熱っぽく語る「バカ」ばかりと信じてきました。否、今でも信じています。

夢を語りあう時間は、ろくでもない現実を打ち砕く為の一歩を探す作業です。

ホンダの「ワイワイ:ガヤガヤ=わいがや」と称される会議は、新しい提案やアイデアを否定しない、より優れた考えや突拍子もない発想を探す「brainStorming」の実践として有名です。

一人一人の夢を馬鹿にしない、現実離れした理想を排除しない、「Power of Dreams」を実現する源は、そこにしかありません。

2012年のホンダCMから…。

頑張っていれば、いつか報われる。持ち続ければ、夢は適う。

そんなのは幻想だ。大抵、努力は報われない。大抵、正義は勝てはしない。大抵、夢は適わない。

そんなこと、現実の世の中ではよくあることだ。

けれど、それがどうした。スタートはそこからだ。新しいことをやれば、必ずしくじる、腹が立つ。

だから寝る時間、食う時間を惜しんで、何度でもやる。

さあ昨日までの自分を越えろ。昨日までのホンダを越えろ。

ミルトマップ木工房

「ミルトマップ」は、この地:美流渡の語源とされるアイヌ語です。 心やさしき、人々へ~。 あなたの椅子とテーブルを、ミルトの森から~。

0コメント

  • 1000 / 1000