ミルトマップ木工房

「ミルトマップ」は、この地:美流渡の語源とされるアイヌ語です。
心やさしき、人々へ~。
あなたの椅子とテーブルを、ミルトの森から~。

  • Home
  • Profile
  • Products
  • Access
  • Contact

LSA(Light Sport Aircraft)を、スポーツ航空:標準に…イヤイヤ…?

2023.01.26 05:00

  昨年夏、17歳のマック・ラザフォードさんは、2月の姉に続き、最年少単独:世界一周飛行を成し遂げた。新千歳~美唄~釧路からアッツ島(2010年からは無人島)経由で太平洋を横断したという~心躍る勇気ある素晴らしい快挙に、久々に心から拍手を送りたいと思いました。...

どっちが~限界集落…?

2023.01.21 13:45

実は此処を、マスメディアや巷の云う「限界集落」などと、私は思っていない。電気・水道の無い本当の山奥と比べて~と言う意味でもない。住民が減り続け、たとえ一人になったとしても、世界に通じる情報ツールと自前の移動手段を手にしている限り、最も自由な生き方が出来る。この国の本当の豊かさを実...

限界集落の厳冬期を生きる…という事。

2023.01.20 15:16

豪雪地帯の厳冬期こそが、この地に生きる覚悟を養ってくれます。これは今年1月2日の朝。一晩にしてこの積雪も、特段驚くにはあたりません。

「JR」vs「N-van」!

2023.01.02 14:08

 厳冬期の代替:移動手段として、鉄道系:YouTuber の動画にも触発され、「公共交通機関」の使い勝手を確かめてみた。昨年末:12月18日、バスとJRで札幌ドーム近くの友人を訪ねる。

あけまして おめでとう ございます。

2023.01.01 03:33

 今年の初日の出…!と言いたいところですが、これは2021年(2年前)の根室・納沙布岬。

「最悪を想定し、楽観的に生きる…!」

2022.12.23 12:42

 耳に残る古参パイロット(あの戦争で紫電改に乗っていた「SKさん」)のパラドックス的名言:正確には「最悪を想定し、楽観的に飛ぶ…!」「悲観的にならず、勇気をもって最後まで絶対に諦めない…!」ですが、今でも忘れない顕著な「実地体験」があります。

Roger …! we are No2(一人なのに、We…?)

2022.12.21 04:33

 主に着陸(…や離陸)を待機している状況で、管制機関から「You are No 2」と順番を指示された場合、例え一人で搭乗していても、「We are ~」(※注)と応答(確認)します。 これは、1927年「大西洋:単独無着陸横断」を成し遂げた「チャールス・リンドバーグ」が、愛機「...

(改題)~ 限界集落で「我儘に生きる」ということ!

2022.12.05 14:06

 師走の幕開けから4日間で積もった雪は、「今年の根雪は遅い」~の期待を嘲笑っている。 年明け3月までは、ホンダ-スノーラが主役の座を譲らない。

「グレート:ギャッツビー」と、大恐慌…否? 

2022.11.21 16:36

 アメリカ文学の代表とされる「グレート・ギャッツビー」は1925年の刊行、5度の映画化、そして日本語の翻訳は10回に及ぶ。

爺の繰り言:#3~「Steve Jobs」と「親鸞」、または「本田宗一郎」

2022.11.09 11:12

 IT界のスーパースター「Steve Jobs」が、亡くなる6年前:2005年のスタンフォード大学で行った卒業式スピーチは、「stay hungry stay foolish 」(~貪欲であれ、愚かであれ)が締めくくりの言葉として、多くの人に知られています。

さあ~これからが、本番…。

2022.11.08 14:53

 11月4日、初雪が降った。2021年:11月26日、2020年:11月4日、2019年:11月7日、2018年:11月21日、2017年:11月17日。(あくまでも、岩見沢の山奥:美流渡に於いて。) ここ5年間に大きな変化は無く、想定内の季節変化に安心した。(というのも、変か…...

爺の繰り言:#2~ミルトマップの、「マップ」って…?

2022.10.23 06:43

   地図ではありません~では何…?  の答えを探そうと思う。  ミルトマップの語源については、「このままでは、意味不明…」「シュルトル・マプを、ミュルトル・マプと誤記:誤読」「更に、ミルトマップと誤読」…等々の諸説があり、アイヌ語のネイティブ:スピーカーに確...

ミルトマップ木工房

「ミルトマップ」は、この地:美流渡の語源とされるアイヌ語です。 心やさしき、人々へ~。 あなたの椅子とテーブルを、ミルトの森から~。

記事一覧

Page Top

Copyright © 2023 ミルトマップ木工房.