「HONDA JET」の違和感…!?2023.02.16 09:462015年4月、仙台空港で初めて見た実機に、映像や画像で見て来た違和感を改めて感じた。それは、「20世紀:航空少年」の常識から逸脱した、「空力的外観」に因る。
LSA(Light Sport Aircraft)を、スポーツ航空:標準に…イヤイヤ…?2023.01.26 05:00 昨年夏、17歳のマック・ラザフォードさんは、2月の姉に続き、最年少単独:世界一周飛行を成し遂げた。新千歳~美唄~釧路からアッツ島(2010年からは無人島)経由で太平洋を横断したという~心躍る勇気ある素晴らしい快挙に、久々に心から拍手を送りたいと思いました。...
どっちが~限界集落…?2023.01.21 13:45実は此処を、マスメディアや巷の云う「限界集落」などと、私は思っていない。電気・水道の無い本当の山奥と比べて~と言う意味でもない。住民が減り続け、たとえ一人になったとしても、世界に通じる情報ツールと自前の移動手段を手にしている限り、最も自由な生き方が出来る。この国の本当の豊かさを実...
「JR」vs「N-van」!2023.01.02 14:08 厳冬期の代替:移動手段として、鉄道系:YouTuber の動画にも触発され、「公共交通機関」の使い勝手を確かめてみた。昨年末:12月18日、バスとJRで札幌ドーム近くの友人を訪ねる。
「最悪を想定し、楽観的に生きる…!」2022.12.23 12:42 耳に残る古参パイロット(あの戦争で紫電改に乗っていた「SKさん」)のパラドックス的名言:正確には「最悪を想定し、楽観的に飛ぶ…!」「悲観的にならず、勇気をもって最後まで絶対に諦めない…!」ですが、今でも忘れない顕著な「実地体験」があります。
Roger …! we are No2(一人なのに、We…?)2022.12.21 04:33 主に着陸(…や離陸)を待機している状況で、管制機関から「You are No 2」と順番を指示された場合、例え一人で搭乗していても、「We are ~」(※注)と応答(確認)します。 これは、1927年「大西洋:単独無着陸横断」を成し遂げた「チャールス・リンドバーグ」が、愛機「...
(改題)~ 限界集落で「我儘に生きる」ということ!2022.12.05 14:06 師走の幕開けから4日間で積もった雪は、「今年の根雪は遅い」~の期待を嘲笑っている。 年明け3月までは、ホンダ-スノーラが主役の座を譲らない。